小さな傷が命に関わる病気になるとき
2017.09.30
当院を受診されるビジネスパーソンに多い傷には、小さな傷、擦り傷、刺し傷などが挙げられる。無理にささくれをいじったり、足に合わない靴や軍手での庭作業など、いずれも日常的な些細なことが原因である。 こうした些細な傷に細菌が入... もっと読む
03-6206-4484
【 OPEN 】8:00~ [月-金]
2017.09.30
当院を受診されるビジネスパーソンに多い傷には、小さな傷、擦り傷、刺し傷などが挙げられる。無理にささくれをいじったり、足に合わない靴や軍手での庭作業など、いずれも日常的な些細なことが原因である。 こうした些細な傷に細菌が入... もっと読む
2016.07.16
「金属アレルギー」など安物アクセサリーなどが原因で、自分には関係ないと思われるビジネスパーソンも少なくないと思う。しかし、日常生活の中にある意外なものでも生じるものなのだ。 最近は、ピアスやネックレスなどではなく、アルミ... もっと読む
2016.01.17
暖冬とはいえ、さすがに冬本番、寒さと共に湿度も下がってきた。 この時期は皮膚の乾燥とかゆみを訴えるビジネスパーソンが増える。 しかし、軟膏やクリームを初めて処方する際に、実際にその軟膏をつけながら説明すると、 「知らなか... もっと読む
2015.05.26
生体内のすべての代謝産物メタボライト(metabolite=脂質、たんぱく質、ホルモン、 酵素、など生体内の物質)を総称してメタボローム(metabolome)という。 -omeは総称するときに使う単語で、例えばゲノム(... もっと読む
2014.12.14
妻や娘から「男臭い」などと言われたことがあるビジネスマンは結構多くおられるのでは ないだろうか。 女性には馴染みない臭いのため、一方的に「男臭い」と片付けられてしまうのだろう。 この「男臭さ」は、中年以降になると運動して... もっと読む
2014.11.04
薬の服用後に生じる発疹の多くは服用中止等の適切な処置で回復するが、 稀に重症化し後遺症に苦しむことがある。 この場合の重症化する薬疹の原因は、特定の遺伝子型と反応し生じることが 明らかになってきた。その走り... もっと読む
2014.10.19
処方済みの余った薬を服用したが良くならないと受診されるビジネスパーソンが たまにおられる。また、長期保存したローションや軟膏を塗ったところ、かえって発疹が ひどくなり悪化した例も実際多い。 そんな時にビジネスパーソンの余... もっと読む
2014.09.04
口唇及び口周囲の繰り返す炎症で受診されるビジネスパーソンは意外に多い。 それらの原因の多くは、思い込みや中途半端な治療という思いもかけないものによる。 口唇は敏感な組織である。外側は顔の皮膚、内側は口腔粘膜... もっと読む
2014.09.02
顔面が腫れたと早朝駆け込んでくるビジネスパーソンは少なくない。 特にまぶたに発疹が生じると腫れのようにも見え、明らかに目立ってしまうのと、 営業にさしさわるため、ことのほか焦ってしまわれるようだ。 特に今の... もっと読む
2014.08.22
夏になると「頭のかゆみ」を訴えるビジネスパーソンが増える。 忙しいビジネスパーソンにとって「かゆみ」はイライラ感をもたらす不快な症状だ。 「不潔だからかゆくなる」、「汗をかくと気持ち悪い」、さらには「妻から... もっと読む