乗り物酔い
2014.03.20
飛行機では酔わないものだと勝手に解釈していたら、修学旅行中の女子高校生が
呕吐してしまい驚かされたことがあった。
乗り物酔いは、視覚から入ってくる感覚と平衡感覚を司る三半規管から入ってくる
情報が脳の中で混乱するために起きるらしい。
小学校高学年位までで生じにくくなるが、成人でも極端な睡眠不足や疲労があると
思いがけず生じるので注意してほしい。
予防としては抗ヒスタミン剤類似物などの内服、抗不安剤の服用があげられる。
これから気候が良くなり、車に揺られて出張訪問することも営業担当の
ビジネスパーソンならばあるかもしれない。
油断は禁物である。
関連記事
« « 急性胃腸炎| 胃腸系以外の理由による嘔吐(中枢神経疾患) » »